カレー部長のワーママ日記

週末婚のワーママ営業(2020.4復帰予定)が、チーム育児を模索するブログです。

noteに移行しました

こんにちは、カレー部長です。

このたび、執筆のプラットフォームを note に移行させていただきます。

以下リンクより、是非ご覧ください。 

note.com

 

実は昨年9月より、試験的にnoteを使い始め、このたびようやく使い方にも慣れてきたので、正式にご案内させていただきます。(一年近くかかってしまいました^^; )

はてなブログの記事も、少しずつnoteへ転載していく予定です。

引き続き、ワーママに役立つ情報を発信していきたいと思っております。

今後ともご愛読いただけますと嬉しいです。

最高だった初のママ友旅行 in リゾナーレ熱海

こんにちは、カレー部長です。
11月に友人と「温泉お泊まり会イベント in リゾナーレ熱海」に参加してきました。
一言で言えば楽しすぎたので、もし来年も募集があれば皆さまにも是非オススメしたいです!

こちらでは、その内容と感想をお伝えします。

 

どんなイベントなの?

育児雑誌のBaby-mo、Pre-mo と、育児ウェブメディアのMillyが主催するイベントで、抽選で、星野リゾート系列の温泉旅館「リゾナーレ熱海」に1泊2日でお泊まりできるというものです。詳しくはこちらの募集要項をご参照ください。(2019年版なので、すでに募集は終了しています)

millymilly.jp

宿泊代は負担しないといけませんが、ママ友同士なら12000円/人と、市価より安く宿泊できます。それだけで魅力的なのに、おむつのサンプル20枚と、ベビー商品の各種サンプルまでいただき*1、至れり尽くせりでした。

また個人的には、りゅうちぇるトークショーが聞けてとっても嬉しかったです!(密かにファンなのです)

f:id:currybucho:20191224212226j:plain

プログラム(抜粋)

 

一日中お籠りしても楽しい、リゾナーレ熱海

今回初めてリゾナーレ熱海に宿泊してみて、こちらがファミリー層に大人気の理由がよく分かりました。館内を出ることなく旅を楽しむことができるからです。

まず、エントランスなどの共用部分。「海」をテーマにインテリアや装飾がまとめられており、一歩足を踏み入れるだけで大人も心が躍ります。館内を探検するだけで楽しかったです。ラウンジに隣接するキッズルームにはボールプールがあり、子供たちが夢中になって遊んでいました。

私が最も感動したのは、最上階にある砂浜カフェ「ソラノビーチ」です。白い砂が敷き詰められており、素足で砂の上を歩くことができます。都心に住んでいるとベビー連れで海に行くのは本当にハードルが高いので、ホテルに居ながらにして海の雰囲気を味わえるのは最高でした。

私たちは今回「ビューバススイート」というお部屋に宿泊しました。広くて、和室&絨毯なので、安心して赤ちゃんを遊ばせることができました。さらに、ホテル側がベビー向けのおもちゃも貸してくれました。

総じて素晴らしかったので、個人旅行でも是非また訪問したいと思います。

 

ママ友旅行のススメ

私は幸運なことに学生時代の友達3名がちょうど育休中だったので、ママ4名ベビー 4名の計8名で参加しました。

とにかくベビーを見る目が多いというのが良かったです!息子が泣いてぐずった時も他のママがあやしてくれたり、お互いに子供を預けあって温泉に入ったりできました。私は週末婚のため普段の平日はワンオペなので、何かと他の人の手を借りることができ、体と心がとても休まりました。人間は長年集団で保育をして生きてきたので、むしろこちらの方が自然なスタイルなのかもしれません。

ベビー達が就寝したあとは、レディーズトークタイム。久しぶりに深夜まで(ノンアルを)飲んでお互いの話に共感し合い、かなりのカタルシス効果がありました。夫や親とでは、なかなかこうはいきません。

今回のイベントに限らず、もし誘い合える関係のママ友がいれば、ママ友との旅行はとってもおススメです!!

 

謝辞 

今回の旅行を通じて、友人たちと最高の思い出を作ることができました。1泊2日の間に、「すごーーい!」「楽しい!」「最高!」と何回叫んだことか。友人達とは仕事も違えば生活も異なるので、卒業してからは頻繁に会っているわけではありませんでした。なので、このようなイベントがあると、誘い合って出かけやすかったです。

貴重な機会を与えてくださった事務局に心よりお礼申し上げます。

ちなみにANAとBaby-moでは12/25現在、このような沖縄旅行の企画を募集しているので、気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

www.ana.co.jp

f:id:currybucho:20191224211046j:plain

エントランスから海を臨む


 

============
2021年8月15日追記

執筆のプラットフォームをはてブからnote に移行しました。よろしければ是非ご覧ください。

note.com

*1:今回は丹平製薬アトピタのベビーソープ&ローション、和光堂の離乳食などをいただきました。離乳食は、ベビーの月齢に応じてそれぞれ最適なものをご用意いただくというきめ細やかさ!

無痛のはずが有痛だった出産レポ

こんにちは、カレー部長です。

息子を7月に出産してから、はや5カ月。

本格的に記憶が失われてしまう前に、出産した日のことを記録しておこうと思います。

これから出産を迎える方や、産院選びに迷われている方の参考になれば嬉しいです。 

 

f:id:currybucho:20191216174040j:plain

Photo by Fé Ngô on Unsplash

  • 全体の感想

こちらの記事でもお伝えしたように、私は24時間無痛分娩に惹かれて順天堂大学医学部附属順天堂医院を分娩場所に選びました。

しかし、一言で言えば、めちゃくちゃ痛かったです。

詳しくは後述しますが、私は陣痛はもちろん、分娩時の痛みもしっかり味わいました。

なぜ麻酔があまり効かなかったのかは、正直よくわかりません。私は器械分娩*1を極力避けたかったので、できるだけ麻酔を入れるのを我慢しました。その影響かもしれません。また、体質もあるのかもしれません。


一方で、効果を感じた点としては、一番最初に麻酔を入れた直後に一気に子宮口が開いたことが挙げられます。それまで痛みで身体中に力が入っていたのに、麻酔を入れてもらった瞬間痛みが和らぎ、心身ともにリラックスしたのを今でも覚えています。麻酔がなかったら、子宮口が開くまでもっと長い間陣痛に苦しまないといけなかったと思います。この点は非常に良かったです。


その効果の代償として、大変高額な出産費用*2 と、麻酔の副作用と思われる寒気と頭痛*3 がありました。

私の場合は限りなく自然分娩に近い状態での出産となったので、コストと効果を比較すると、残念ながらコスパは良くなかったと言わざるを得ません。もし次に子供を授かることがあれば、別の病院で自然分娩に挑戦してみたいです。母子ともに健康で退院できるよう誠心誠意ケアしてくれた医療スタッフの皆様には心から感謝しております。

 

  • 詳細

出産前日

10:00 39週の妊婦健診。赤ちゃんが降りてくる様子がないと言われ、初めて卵膜剥離の処置*4 を受ける。以後、生理痛のような痛みが断続的に来るになる。

 

11:30 まだ生まれないなら!と、気になっていたイタリアンレストランまで足を伸ばしてピザを堪能する。ランチ後は1kmぐらいウォーキング。痛みは断続的に続いていたが、卵膜剥離のせいだろうと思い、無視。

 
17:00ごろ痛みの強度が増し始める。母が自宅に泊まりに来ていたので、母に相談。日中にはまだまだ赤ちゃん降りて来ていないと言われていたので、2人とも「そんなこともあるのね」程度で、夜ご飯を一緒に食べる。

 
19:00ごろ痛みが続いているので、念のため陣痛アプリで計測してみると、7-10分間隔で2-3分程度の痛みが続いていた。「まあ、念のため聞いてみるか」といった軽い気持ちで病院に電話したところ、来院を促される。

単身赴任先の夫に連絡を入れる。


20:00ごろ母の付き添いのもと、陣痛タクシーで病院へ。荷物ごとLDRへ通される。母はLDR外で待つ。

医師の診察の結果、子宮口はまだ1cm程度だが確実に開いてきており、陣痛もきているため、入院が決定。

夫を呼び戻すかどうか判断するために今後の見通しを聞くも、当たり前のことながら「お産の進みは人によって違う」として明確な回答は得られず。結局、夫は急遽帰京することに。

助産師さんがマタニティパジャマと産褥ショーツに着替えさせてくれる。

 
21:30 母帰宅。その後、痛みがどんどん増してきて、唸るほどに。喉が渇いたが、まさか入院するとは思っていなかった私は迂闊にも飲み物を持参していなかった。母不在のため、助産師さんに喉の渇きを訴えたが、多忙のためか取り合ってもらえず、「旦那さんが来るなら何か買ってきてもらってください」と言われる。


23:00ごろ夫病院到着。LDRに入る。夫に4時間ぶりに水を飲ませてもらい、気力が回復。横たわる私にストローで水を飲ませるために、ペットボトルが横になっても使えるキャップが大活躍。これは産後のベッドでも非常に重宝したので、無痛か普通かに関わらず、全ての妊婦さんにオススメしたい。

 

出産当日

0:00ごろ内診うけるも、相変わらず子宮口は1cm。これだけ痛いのに全然開いていないことに少なからずショックを受ける。

麻酔を入れることも選択できたが、あまり早い段階で麻酔を入れると陣痛が遠のき、出産が長引く傾向にあると麻酔医との事前面談で聞いていたので、自分の判断で見送り、陣痛に耐えることにした。

助産師さんからは「まだかかると思うので、体力温存のために、陣痛の合間に寝られそうだったら寝てください」と言われる。

そんなに時間がかかるなら寝心地が悪いLDRの処置台よりも病室で休みたいと思い「いつ病室へ行けますか?」と聞いたところ、「生まれたときです」と言われ絶望する。出産雑誌では、病室でスクワットしたなどの体験談が載っていたので、てっきり病室で待機できるものだと思っていた。無機質な天井を見つめながら、軟禁ってこんな感じなのかなと朦朧と考えた。


1:00〜4:00ごろ陣痛の強度が増す。来院当初はマタニティヨガで習った深呼吸をすると痛みが紛れていたが、この頃は深呼吸程度ではまったくどうにもならないほどで、陣痛が来るたびに処置台の上をのたうちまわりながら「うぁぁああああーーー」と叫んでいた。夫はLDR内のパイプ椅子に座ったままウトウトできていたようだが、藤原竜也と化した私は、寝るどころではなかった。

 
5:00ごろあまりの痛みに憔悴しきる。こんなに頑張ったのだから子宮口が開いていることを期待して内診を受けるも、まだ1cm程度。ここで私の心が挫け、お産が長引いてもいいから、麻酔を入れることを決意。ナースコールすると病院はすぐに麻酔の準備を整えてくれた。夫はLDRから退室。

麻酔医登場。私はCの字のように横向きに丸まるように言われ、背中に針を刺された。

陣痛が来る中、動かないようにするのが大変だった。数名の助産師さん・看護師さんが私を抑えてくれた。

麻酔を入れると、足にビリビリしたような刺激があった。その後、嘘のように陣痛の痛みが引いた。笑顔で人と会話する余裕も生まれ、11時間ぶりに平穏な気持ちが戻ってきた。

麻酔を入れたから陣痛が遠のくだろうという見込みのもと、夫シャワーのために一時帰宅。


6:30 また痛みが増してくる。内診受けると、子宮口5cm。12時間全然変化が無かったのに、一気に進んだ!麻酔を入れてからすっかり体がリラックスしていたので、そのおかげなのかもしれない。夫と母に急ぎ来院するよう連絡。

 
7:15 子宮口全開。麻酔を追加しているのに物凄く痛い。


8:00ごろ  夫と母到着。夫LDRに入る。この頃から痛すぎてあまり記憶にない。夫がいきむ私の手を握りながら背中を支えてくれた。あとから聞いたら、私の爪がすごい力で手に食い込んで、とても痛かったらしい。

 

9:00〜10:30ごろ息子の頭がつっかえて、いきんでもいきんでも全然出てこない。

しかも相変わらずものすごく痛い。私があまりに痛がるので、途中麻酔医が再度登場して、腕に直接追加で麻酔を打ってくれた。それでも痛みは引かなかった。

この痛みから逃れるためには息子を産む他は無いのに、麻酔も「いきみ」も全然効かなくて、本当に辛かった。いっそ帝王切開にしてくれ!心の中で何度も叫んだ。

LDRに入ってすでに12時間以上が経過している。麻酔を入れているため、前日の夕食以降は何も口にしていない。私は気力も体力も尽き果ててしまい、諦めムードに。しかしベテラン風の助産師さんに「ここまで頭が見えて生まれなかったことは、今までありませんから!」と励まされて、やる気を取り戻す。周りが「キャッチです、キャッチです」とにわかに騒がしくなるのが聞こえた。

 

10:45過ぎ  最後の気力をふりしぼり、いきむこと数回。「お母さん下見て!」と言われて視線を移すと、息子が生まれていた!あまりに疲れすぎて、出てくる瞬間は気がつかなかった。本当に出てきた、という驚きと、終わった、という達成感が混ざって不思議な気持ちだった。初めて息子にかけた言葉は「いらっしゃい!」。夫と3人で写真を撮ってもらった。一生の宝物だ。

 

長々と書きましたが、今となっては、全てが本当に良い思い出です。

改めて、息子よ、生まれてきてくれてありがとう!

 

============
2021年8月15日追記

執筆のプラットフォームをはてブからnote に移行しました。よろしければ是非ご覧ください。

note.com

*1:鉗子分娩や吸引分娩のこと。

*2:麻酔以外は特に変わった処置はしていないのに、出産一時金控除前の金額で100万円超過。覚悟はしていましたがか、かなりお高かったです。ちなみに病室は4名の相部屋で、他の方の音が気になって入院中あまり休めませんでした。食事も非常に質素でした。

*3:私は出産当日の夜、数時間にわたって寒気と頭痛に見舞われました。

*4:俗に言う、内診グリグリのこと。

産みました

大変ご無沙汰しております、カレー部長です。

7月に無事に息子を出産しました。

それから早4ヶ月…産後の生活に追われて、すっかりブログを更新する気力が枯れていました。

しかしこの度、ある素敵なブログに出会いました。

ameblo.jp

「ぽっちゃりさんもオシャレしようよ!」をコンセプトに、ユニクロや GUを中心とした現実的なコーデを紹介しているHinaさん。

私は、ユニクロのあるスカートをどうしても着こなせなくて困っていたのですが、Hinaさんのブログを見たらうまく活用できるようになりました。

やっぱり、情報発信って、誰かの役に立つんだな。

そう思ったら、私の「週末婚」×「営業職」×「ママ」のライフスタイルも、もしかして地道に発信すれば誰かの役に立つのかな、と考えるようになりました。

 

平日はワンオペで息子のお世話をしながらのブログ更新となりますので、正直どこまで続けられるか不安ではあります。

雑記中心になるかもしれませんが、ゆるくお付き合いいただけますと嬉しいです!

 

============
2021年8月15日追記

執筆のプラットフォームをはてブからnote に移行しました。よろしければ是非ご覧ください。

note.com

職場・取引先への産休報告まとめ(メール例文掲載)

f:id:currybucho:20190621181615j:plain

こんにちは、カレー部長です。こちらの記事が大変好評をいただいているようなので、今回はどうやって関係者の皆様に産休取得を報告したか、お伝えしたいと思います。 

currybucho.hateblo.jp

 

いつ・どうやって報告した?

上司とも相談のうえ、産休に入るちょうど1ヶ月前(28週ごろ)に、お取引先と社内外の関係者に一斉にメールを送信しました。

社内の主要な関係者には、妊娠したこと自体は9週目で報告していましたが、具体的な産休期間については、このメールで初めてオープンにしました。

メール本文は、宛先に応じて3パターン用意しました。それでは早速、ご紹介したいと思います。文面に悩む皆様のご参考になれば嬉しいです!

 

メール本文(1)社内関係者向け

 

(*いつもお世話になっている皆様に、一斉に送信しております。)

皆様
 
 日ごろより優しいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
このたび以下のとおり産前産後休暇および育児休暇を取得させて
いただく運びになりましたので、ご案内申し上げます。

 ・産休開始日: XXXX年XX月XX日(最終出勤日:XX月XX日)
 ・復帰時期(予定): XXXX年XX月末日


 小員業務は《後任者の名前》へ引継がせていただきます。

 

 出産を経ても皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので、
引き続きご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

                             以上 

                         部署名 名前

 

メール本文(2)社内関係者向け(英文)

Dear all who may concern,

 

I will take maternity leave from MM DD, YYYY.

From now on, please add 《後任者の名前》for CC.

(後任者のEmail: XXXX@xxxxx.com)

 

I am planning to come back to work on MM, YYYY.

Looking forward to working with you again soon!

 

Best Regards,
英文署名

 

 

メール本文(3)お客様向け

お客様会社名

部署名

お名前(フルネーム)様

 

いつも大変お世話になっております。

私事で大変恐縮ですが、このたびXX月XX日より

出産のため長期休暇をいただくことになりました。

 

貴社案件につきましては、《後任者の名前》が引き継がせていただきますので、

以後わたくし宛のご連絡にはCCに《後任者の名前》(Email: XXXX@xxxxx.com)を

入れていただけますと幸いです。

 

残りの日々も貴社のお役に立てますよう

精一杯努めてまいります。引き続きご指導ご鞭撻のほど、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

以上

署名

 

備考

・私の場合は、このように3種類のメールを使い分けたので、事前に「メール発信先リスト」に、内容ごとに宛先をリストアップしておきました。

・社内関係者は、原則としてTOで一斉にメールを発信しました。

・お客様宛のメールは必ず上司をCCに入れるようにしました。

・お客様は、同じ会社でも複数の方と面識がある場合があると思います。その場合は、メインでやりとりしている方をTOにして、お客様の上司や同僚の方はCCに入れるようにしました。

・復帰時期を記載するかどうかは、判断が分かれるところだと思います。私は復帰の意思をアピールするために、社内向けのメールには復帰時期を記載しました。一方、社外向けについては、また同じお客様を担当できるとは限らないので記載しませんでした。

 

メールを発信し終わって…

一連の作業が終わって一番嬉しかったのは、お客様から「今までありがとう」「元気な赤ちゃんを」 といった温かい返信をいただけたことです。

こちらの記事でも記載したとおり、お客様は常識のある方ばかりで、本当にありがたいと思いました。

また、いつも説得するのが大変なコワモテの部長さんから、「おめでとう!」と即返信いただいたときは、とても感動しました。

数十人いる部下のメールを見るだけでも大変だろうに、わざわざ社外の私の私事メールに返信くださるとは…。

普段厳しいのは会社対会社のビジネスだからで、人間としてはとても優しい方だったのですね。人の上に立つ方の器の大きさを見た気がしました。

もし復帰後にまた担当させてもらえるチャンスが巡ってきたら、誠心誠意尽くしたいと思います!

 

============
2021年8月15日追記

執筆のプラットフォームをはてブからnote に移行しました。よろしければ是非ご覧ください。

note.com

(17週〜)マタニティヨガ おすすめポイント

f:id:currybucho:20190522181825j:plain

こんにちは、カレー部長です。大変ご無沙汰してしまいました。

おかげさまで無事に産休に入りましたので、ブログも少しずつ再開していきたいと思います。

 

私は17週で初めてマタニティヨガに参加してから、32週になった今まで大体週一ペースで通っています。

この記事では、マタニティヨガのおすすめポイントをまとめてみました。

始めようか迷っている方のご参考になれば嬉しいです!

 

気持ちよく体を動かせる

私はもともと運動があまり好きでなかったのに加えて、妊娠してからは「何かあっては困る」という気持ちから、ますます運動から遠のいていました。

しかしマタニティヨガでは、先生の指導のもと思う存分体を動かせて、とても気持ち良かったです。

私は妊娠前からヨガをやっていたのですが、取れるポーズが意外と多いことも新鮮な驚きでした。例えば、「下を向く犬のポーズ(図)」は、妊娠中でも大丈夫なんですよ!

f:id:currybucho:20190522181928j:plain

さらに先生によっては、例えば骨盤底筋群のエクササイズなど、分娩を想定したトレーニングもやってくれるので、とっても実用的です。

 

不安な気持ちを手放せる

ヨガの基本的な考え方に、「今に集中する」というものがあります。

今流行りのマインドフルネスと同じですね。

私は普段から取り越し苦労しがちな性格なので、妊娠してからはますます心配性や雑念がひどくなりました。

「さっきあんなもの食べてしまったけど、大丈夫かな」「服で圧迫しちゃったけど大丈夫かな」「来週は仕事であんな予定がある。シンドイなあ…」

しかし、ヨガの最中は、ポーズや呼吸に集中することで、こういう不安な気持ちから距離を置くことができるようになりました。

ヨガが終わればまた心配性な私に戻るのですが、少なくとも週に一度は心を休ませることができて、とてもリフレッシュできました。

 

体調を定点観測できる

私がマタニティヨガをおすすめする一番のポイントはこちらです。

妊娠中は日に日に体が変化していきますが、本人は毎日を無事に過ごす事で精一杯で、日単位ではあまり変化には気がつかないのではないでしょうか?

しかし、ヨガに定期的に通うことによって、「あれ?このポーズが取りづらくなっているな」とか「重心が変わっている。お腹が大きくなってきたのかも」というふうに、変化を自覚することができます。

特に私は、妊娠中期は謎の右下腹部痛があったのですが、ある週からその痛みが無くなっていることに気がつき、安心することができました。

「無い」ことに気づくのは難しいので、マタニティヨガをやっていて良かったなと思いました。

 

(補足)可能であれば、窓のある教室を

余談ですが、私の通っていた教室は窓から外の風景がよく見えたので、季節の移ろいを通じて、私も自分と赤ちゃんの歩みを実感することができました。

私は夏の出産なので、通い始めはまだ冬の寒い時期でした。

その頃は教室の窓から見える街路樹は裸木でしたが、その後芽吹き、今では緑の葉いっぱいに覆われています。

私はその様子を見るにつけ、「木ですらこんなに変化するのだから、お腹の赤ちゃんは本当に大成長を遂げたんだなあ。そしてここまで赤ちゃんを守ってきた自分えらい!」と、毎週しみじみと達成感を感じています。

もし選択肢があるのでしたら、窓から自然を感じられるお教室を強くおすすめします。

 

(参考)私の通っているマタニティヨガ教室

東京圏で土日にマタニティクラスがあり、しかも産後にも通えそうなので、スタジオ・ヨギーにしました。16週目から参加できます。

www.studio-yoggy.com

【レポート】雑司が谷・鬼子母神堂で安産祈願しました

f:id:currybucho:20190414130458j:plain

こんにちは、カレー部長です。

先日、東京雑司が谷にある「鬼子母神堂(以下、鬼子母神)」にて安産を祈願してまいりました。この記事ではその様子を簡単にレポートしたいと思います。

(当記事に記載の情報は2019年4月現在のものです)

 

東京で安産祈願というと、水天宮が真っ先に思い浮かぶと思います。私もそうでした。

私たちが鬼子母神を選んだ理由は、単純に、水天宮に比べて混雑してなさそうと思ったからです。

共働きかつ家族も呼ぶとなると、必然的に日取りは土日に限られてくると思います。私は昔水天宮の近くに住んでいたため、土日の水天宮の混雑ぶりはよく知っていました。

妊娠中はただでさえ疲れるうえに、貴重な土日に待ったり並んだりして、体力と時間を浪費したくないですよね…。

そこで「東京」「安産祈願」で検索して、水天宮以外で安産祈願をやっている神社・仏閣を探したところ、鬼子母神がヒットしました。

ちょうど、鬼子母神のある雑司が谷は自宅からも比較的近かったので、今後赤ちゃんが生まれてお宮参りやら何やらでまたお世話になることを考え、鬼子母神に決定しました。

 

  • 予約方法

希望の日取りと時間を決めたら、鬼子母神に電話して予約をとります。(TEL先:03-3982-8347)

・戌の日に限らず、安産祈願をお願いできます(私も戌の日ではありませんでした)

・所要時間は約15分で、開始時間は30分単位で選べました。

・お納めする金額は、安産祈願だけなら5000円、腹帯購入も含めると+3000円です。

・腹帯は持参することもできます。(私はしませんでした)

 

  • 当日の流れ

引用になってしまい恐縮ですが、こちらのブログが非常に分かりやすいのでご紹介させてください。2019年4月現在も、実際の流れに変更はありませんでした。

ameblo.jp

細かい点だけ付記します。

・お堂では靴を脱ぎますので、着脱しやすい靴をオススメします。

・ご祈祷場所にはホットカーペットが敷いてありました!ありがたいです。

・私は夫と両家の母の計4名で参りました。全員、祈祷場所に入れました。

 

  • 授けていただけるもの

こちらの写真のとおりです。紙袋もいただけるのが気が利いていますよね。

f:id:currybucho:20190414133523j:plain
お坊さまによると、お札は仏壇にあげるのがベスト、仏壇がなければ胸よりも高い綺麗な場所に置いてくだいとのことでした。

うちには仏壇はないので、リビングのドアの上に貼ってみました。ドアを通るたびに安産に近づく気がします!

f:id:currybucho:20190414133527j:plain



  • 感想

実際に行ってみて、希望どおり混雑しておらず、大満足でした!

私たちは予約の時間より30分も早く着いてしまったのですが、嫌な顔一つされず案内していただけ、前の組が終わり次第、予定時刻より早くご祈祷を開始していただけました。

また、ご祈祷は一組ごとになりますので、他の人を気にすることなくご祈祷に集中することができたのも、とても良かったです。

デメリットがあったとすれば、ご祈祷中に妊婦の名前と生年月日が連呼されて少し恥ずかしかったのと、職場の人に「明日安産祈願なんです」というと大概「水天宮?」と聞かれるので、「いえ、鬼子母神です」と毎回言いなおすのが少しだけ面倒だったぐらいです。

 

境内にはお宮参りであろう新生児連れのご家族や、天気が良かったからか近所の子供たちもたくさん居て、とてもほんわかした雰囲気でした。

水天宮に比べてネームバリューは劣るかもしれませんが、その分じっくりご祈祷に向き合いたい方、時間や体力を優先したい方にはとってもオススメできるお寺です。

ご参考になれば幸いです!

 

www.kishimojin.jp

 

============
2021年8月15日追記

執筆のプラットフォームをはてブからnote に移行しました。よろしければ是非ご覧ください。

note.com